【腸活BOOK vol.3-2】

運動とエクササイズ編(2)

運動とエクササイズ編(2)

今回は腸を活性化させるマッサージをご紹介します。

【3】腸を活発にするマッサージ

【3】腸を活発にするマッサージ

【医学博士 江田先生よりひとこと】
運動は自律神経を整えて、 腸の動きを整える効果も。

お腹周りの筋肉を鍛える・腸のねじれを解消させる以外でも、適度な運動を日々の生活の中に取り入れることで自律神経を整え、腸に良い影響を与えることができます。今回ご紹介したのは、初めての方にも簡単にチャレンジできる運動ですので、ぜひ習慣にしてみてください。
【医学博士 江田先生よりひとこと】運動は自律神経を整えて、 腸の動きを整える効果も。

<監修>医学博士 江田 証先生

江田クリニック院長。自治医科大学大学院医学研究科修了。日本消化器病学会専門医。日本消化器内視鏡学会専門医。米国消化器病学会(AGA)インターナショナルメンバーを務める。国内外から訪れる多くの患者さんの診察にあたるスーパードクター。メディアにも出演し、わかりやすい解説が好評。近著『腸内細菌の逆襲』(幻冬舎)をはじめ、多数の著書がある。